
2025年2月2日にイオンモール徳島で行われた「徳島・南あわじの農業女子が贈る ハートフルアグリマルシェ」のプロデュースを担当しました。
概要
徳島県と南あわじ市のいわゆる農業女子の方々は、2022年からイチゴハウスやレタス畑の視察などで交流を続けています。今回、その発展形として、イオンモール徳島に双方の農業女子21名が一堂に会した「農業女子マルシェ」を開催する運びとなり、弊社がパンフレットのデザイン並びに全体のプロデュースを行いました。
開催までの流れ
開催に先立ち、マルシェの参加者の方の中から有志で10名前後お集まりいただき、2回にわたってコンセプト研修会を実施しました。

研修会の参加者は、全て徳島県農業女子の方だったので、その方々に「南あわじ市のイメージ」や「徳島県のイメージ」をマインドマップに書き出していただき、それらをもとにマルシェのネーミングを話し合いました。併せて、AIのアイデアも参考にし、最終的に「徳島と南あわじの農業女子が贈る ハートフルアグリマルシェ」という名称が誕生しました。
また、話し合いの中で、南あわじの道の駅にあるオニオンウィッグを使いたい」という意見が出されました。南あわじ市市民協働課のご厚意によりこれを借り受け、マルシェ当日は大いに活躍いたしました。

その他、弊社としては徳島県マスコット「すだちくん」やキッチンカー「阿波ふうど号」の活用を提言、また、全体オペレーションの策定などにご協力をいたしました。併せて、「ハートフルアグリマルシェ」というネーミングにぴったりの温かみのあるパンフレット制作も行いました。「農業女子マルシェ」というコンセプトから、出展者の方々の想いや特徴が一目でわかる選手名鑑風パンフレットにデザインしました。このパンフレットは、マルシェ当日までにイオンモール徳島に配架していただくなど、事前PRにも活躍してくれました。

そのおかげもあり、当日は多くのお客様が足を運んでくださいました。徳島県と南あわじ市は、距離的には非常に近いものの、都道府県が異なるため共同での企画というのが意外なほど少ないので、これを機会に2自治体の共同企画が盛り上がって行けると嬉しく思います。




